Seanって誰??

自己紹介を通してみなさんに伝えたいこと

みなさんこんにちは。Seanと申します。Joeとともにこのブログを運営しています。

僕は英語ネイティブになりたいと常に思っていました。今もそうです。

Joeとは同じ中学でした。彼も書いているように、特に英語教育に力を入れている訳でもなく、「とにかく君たちの人生の目標は東大合格だよ」と教えるような学校でした。

僕は大学受験のために学校にいくのが嫌だったので、特に学校の勉強に身を入れているわけではなかったのですが、英語だけはずっと好きでした。

多分、きっかけは父が英語教育にとても熱心だったからだと思います。父はアメリカに単身赴任していたので、息子に英語を喋れるようになってほしいと願っていたのでしょうか。そういうこともあって、中学生の時から英会話教室にずっと通っていました。

ですが、本当に僕が英語を喋れるようになりたいと思ったのは、ヒップホップの影響でした。

黒人の喋る英語のかっこよさに完全に恋に堕ちました。

僕が中学生だった頃はちょうどMigosのBad and Boujeeが流行っていたんです。人生で初めて買ったアルバムもMigosのCultureでした。

とにかく黒人の喋る英語ってかっこいいんですよね。僕が特に好きだったのは、教科書の英語とかなり異なる独自の文法体系を持っているところでした。

例えば、「あいつはいつも火曜日に働いてるんだ」を教科書的にいえば、

He frequently works on Tuesdays.

ですよね。しかし黒人さんたちが地元で話す英語だと、

He be working Tuesdays.

となります。Heの後にbeがくることってあり得ないですよね。教科書だと「曜日の前はonをつける」とかって習いますよね。

ですが、これが彼らにとっては普通なんです。

こういう独特の崩し方に惹かれて、英語がどんどん好きになっていきました。そして、教科書が常に正しいわけじゃないんだと知りました。

文法とか単語を真面目に勉強したことはありませんが、英語の成績だけは良かった覚えがあります。つまり、英語が好きだったら学校の英語の授業とか全く必要ないってことなんですよね。

ちょっとこれについて述べさせてください。

僕らが学校でやってきたのは、英語習得ではなく英語学習です。

英語学習って本当に意味がある行為なんでしょうか?

英語を学習するってことは、使えるかどうかはともかく、文法を学習するとか、単語を頑張って覚えるとかっていう意味ですよね。

ですが、英語って使えてなんぼじゃないですか?

戦後すぐ米軍が日本を占領しに来たときの話です。ある大学に米軍のオフィサーが入って行って、これから校内の検査をすると言った時、事務員は英語がわからなかったので英文学の教授を呼んできて、対応をお願いしたそうです。

そうしたら意外なことにその教授はオフィサーと全然会話が通じず、全く役に立たなかったと。結局フランス語学科か何かの先生を呼んできて対応させたらしいですね。

日本の英語学習って、この英文学の教授を最終目標にしてるとしか思えないんですよね。SVOCとか頑張って勉強して、文法構造を究明する人みたいな。ですけど、いくら時間かけてSVOCとか勉強したところで、急遽来日してきた外国人上司とコミュニケーション取れなかったり、外資系の取引先で外国人の社員が出てきて話が通じなかったらその時点で試合終了ですよ。

なので、英語学習てマジ意味ないですよね。というかそもそも英語が一番上手い人たちって誰ですか?アメリカ人とか、イギリス人とか、オーストラリア人とかですよね。英語圏で生まれ育った人たちです。その人たちは文法書とか単語帳とか勉強して喋れるようになったんですか?

もちろん彼らネイティブも学校で文法は学びますけど、学校行く前から普通に英語喋れてますよ笑。つまり、英語喋れるようになることと文法理論を知ってるかどうかということの間には何の関係もないんですね。

なので、まずは文法書とか単語帳とか全部捨てましょう。

僕も文法書とかを頼りにしなくなってから英語がマジで楽しくなってきました。普通に単語帳覚えるより、好きなジャンルのYouTubeを英語で見る方が面白くないですか?

とにかく自分の好きなジャンルの英語コンテンツに触れること。これが最速の英語習得方法です。

色々細かいテクニックはありますが、これが最も重要なポイントです。とにかく好きなジャンルのコンテンツを英語で見る。僕だったら車が好きなので、新車のレビューとかを英語で見まくるんです。

好きなことだと継続できるので英語力まじで伸びますよ。

今後色々と細かいテクニックも公開していくので、ぜひまた読んでいただけると嬉しいです。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました